2012/5/16 NMB48「大阪十番勝負」(大阪・高槻現代劇場)
とりあえず「ステージは観てみたい」というスタンスだったのですが、今回は運良くチケットを確保することが出来ました。常設劇場だと当選困難らしいのですが、コンサートツアーとなると多少は門戸も広いのかもしれません。
「おは朝」などテレビ出演もソコソコあるので多少はメンバーの名前もわかるとはいえ、曲もあまり知らなかったのであわてて予習をしてみたりもして。MIX(合いの手)の意味はよーわからんけど一応言えるようにはしてみたりもw。
客席には意外と女性ファンが多いのも新鮮な光景でしたが、年齢層は明らかに低くて。開演前から妙なテンションで荒ぶっている面々がけっこう多くていつも以上の場違い感。「ああ、これが洗礼かも」と言ってるうちにステージ開始。
すると曲目には耳にしたことのあるAKB48のシングル曲もいくつか含まれていたのでちょっとだけ安心。客席は様々なペンライトに彩られていて、おそらくステージから見たらキレイなんやろなと想像したりも。
MCの自己紹介は見ていてめっちゃ照れてしまいましたが、知ってるヤツだけでも自分なりに精一杯付き合ったと思いますw。楽曲については知らないもののほうが多かったけれど、シングルとライブの定番曲だけは予習しておいたのでそれなりには乗っかれて楽しくやれました。あとでタイトルを知った曲では「ライダー」ってのが印象に残ったなと。メンバーで印象に残ったのは「おは朝」見てるからかもしれんけど山田菜々。息長く活躍しそうな感じがしましたです。
しかし客のマナーって意味では疑問に思う点もあったりして。
曲の途中で隣同士がぺちゃくちゃ話をしたり、後ろを振り向いて手を振ったり。ペンライトの振り方も後方の視界を遮るような振り方をしたりして、けっこうストレスになったかもしれません。
聞くところによると立ってライブ鑑賞をできる機会がなかなかない(劇場では着席形式)のでハジけたい気持ちをわかるけれど。アイドルのライブってけっこうこんなもんなんでしょうか。ちょっと気になりましたです。
なので次また行ってみたいかといえば上記のような客席マナーの要因もあり、「劇場なら行ってみたい」というところ。ま、握手会イベントでもミニライブをやるらしいけど、個人的には彼女らが一番力を出しやすい場所(劇場)で公演を見るのが一番楽しいのかもです。
| 固定リンク
「ライブ関連」カテゴリの記事
- 2013/1/8 SKE48 Team KⅡ3rd「ラムネの飲み方」(2013.01.10)
- 2012/10/11 SKE48リクエストアワー2012 1日め(2012.10.17)
- 2012/8/3 NMB48 TeamM 1st「アイドルの夜明け」(2012.08.07)
- 2012/5/16 NMB48「大阪十番勝負」(大阪・高槻現代劇場)(2012.05.29)
- 2012/2/1 SKE48 TeamKⅡ3rd「ラムネの飲み方」(2012.02.01)
コメント